万葉集の代表的歌人・柿本人麻呂は島根県西部石見地域と関りが深く、諸説ありますが生地、終焉の地ともいわれています。 人麻呂が詠んだ恋の歌の舞台ともなった石見の地を巡り、思い出の写真とともに「五・七・五・七・七」の短歌に乗せ、お気軽にご応募ください♪
石見神楽の代表的な演目「大蛇」で使用される蛇胴の製作技術が、浜田市指定文化財になりました。 この技術は、浜田市熱田町の植田蛇胴製作所 代表の植田 倫吉さんが継承している製作技術で明治30年代から100年以上続く技術です。
日本酒発祥の地しまねの地酒が一堂に! 大阪・東京の両都市でしまねの地酒が堪能できるイベントが開催されます。 浜田市からは、「日本海酒造」が出展!! 島根県内各蔵の様々なタイプの日本酒をぜひお楽しみください。
お待たせしました!4年ぶりの東京公演 必見!亀山社中渾身の新作「安倍晴明入唐伝」若手大活躍の「鈴鹿山」 重厚感、迫力のある演目をお楽しみに! チケットは、8月20日(日)10:00より「はまとく」で先行販売いたします!
中国地方5県が連携して”サイクリングを通して出会える中国地方5県の風景や観光地”をテーマとしたフォトコンテストを開催します。 #中国地方サイクリングフォトコンテスト をつけて、中国地方各地のサイクリングで訪れたくなる魅力ある写真を、ぜひ投稿してください♪
令和5年6月24日(土)の公演より定員数を【70名→100名】へ拡大いたします。 鑑賞にあたり、引き続き事前予約を承りますが、当日空きがある場合は、当日受付も承ります。 多くの皆様のご来場をお待ちしております。
2023年は、三隅氏が発祥して800年という節目の年。 記念すべき800年目の居間を記録として記憶おして後世に残そうと、フォトコンテストを開催いたします。 関連事業または800年を感じられる作品をご応募ください♪