見る・文化
(しまねけんりつしまねかいようかん あくあす)
約400種1万点の海の生物を展示する中国・四国地方最大級の水族館。
(いわみたたみがうら)
1600万年前の海底が地上で観察できる珍しい景勝地
(いずもたいしゃぶんし)
出雲市の出雲大社の石見分詞です。
(かぐらしょっぷ くわのき)
神楽衣裳の製作風景や衣裳などの鑑賞が楽しめるほか、神楽面の絵付け体験もできる(体験は要予約)。
(みすみおおびらざくら)
昭和10年に『国の天然記念物』に指定、大迫力の「大平桜」
(みすみこうえん)
5万本のつつじは、大迫力です。春のつつじ祭りも楽しめます。
(はまだまりんおおはし)
浜田市のシンボルです。
(はまだじょうあと)
(みすみばいりんこうえん)
1,018本もの紅・桃・白の美しい梅の花が咲き乱れます。
(せきしゅうわしかいかん)
ユネスコ無形文化遺産・石州半紙の歴史や技術を学ぶことができます。